プロテイン・サプリメント

マイプロテインBCAAのおすすめ味ランキング6選!カロリーや効果、レビューも徹底解説!

「マイプロテインのBCAAが欲しいけど、どの味にすればいいか迷う...」という方は多いのではないでしょうか。この記事では、マイプロテインBCAAのおすすめ味ランキングと各フレーバーの口コミ・レビューも紹介していきます。BCAAのカロリーや効果についても解説していくのでぜひご覧ください!

*本ページではPRを利用しています

▼▼この記事でわかること▼▼
マイプロテインBCAAで選ぶべき味
最も安くBCAAを購入する方法
BCAAを飲む意味

【現在開催中!】マイプロテインセールでお得に購入しよう!

現在マイプロテインではBCAAが50%オフで購入できるキャンペーンを開催中!

キャンペーンについてはマイプロテイン公式でチェックしてみてください!

マイプロテインのBCAAおすすめ味ランキング6選

マイプロテイン公式およびAmazon・楽天の口コミ数と評価を加味し、マイプロテインBCAAのおすすめ味人気ランキング6選を紹介していきます。

調査した結果は以下の通りになりました。

  1. トロピカル
  2. ビターレモン
  3. ゆず
  4. アイスティー
  5. ピーチマンゴー
  6. グレープ

【1位】トロピカル

最も人気があるフレーバーはトロピカル味です。

フルーツ系のフレーバーが好きで、トレーニング中にごくごく飲みたい方にピッタリです。

柑橘系の味よりも甘みのあるフルーツが好みの方は是非試してみてください。

美味い、飲みやすい

BCAAが良いと知り、トロピカル味を購入。トロピカルってなんだよ・・と半分冒険気味で購入したが飲みやすくて美味い!! 飲み始めてから疲れも残りにくくなった気がします。 これからも重宝していきます。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

シンプルに美味しい

スイカとトロピカルを頼みました! どちらも飲みやすく とてもおいしいです! 仕事場にボトルに入れて 持っていって飲んでいます! 運動前、後も飲んでます!

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

【2位】ビターレモン

おすすめ味ランキング2位はビターレモン味です。

レモン風味のスポーツドリンクが好きな方は、ビターレモン味にはまるでしょう。

ビターと言いつつ、万人受けするとても飲みやすいレモン味になっています。

筋トレのお供に必須です!

ビターレモン味をもう何回も購入しています。朝の筋トレ時に欠かせません。後味がスッキリしているので、筋トレ中に飲んでも口の中に甘さが残りません。BCAAを飲むようになってから、筋トレ中の集中力が増したように感じます。他の味も飲んでみたいなと思います。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

飲みやすい

ビターレモンとピーチマンゴーを購入しました。 どちらも飲みやすいです ビターレモン 薄めたレモン飴水みたいな味ですね!溶かすまでの匂いは強烈ですが……味は全然さっぱりして飲みやすいです! ピーチマンゴー 匂いはいい匂い!味は……美味しいですが… 匂いの割には薄い感じですね…… マンゴーやピーチ感はなくトロピカルっぽい味でした ただ甘いです… でも両方とも美味しいので、また購入したいと思います!

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

【3位】ゆず

暑い夏にすっきりしたイントラワークアウトが飲みたい方におすすめです。

味が濃すぎず、酸味のあるゆずの風味を完全再現しています。

事前に作って冷やして飲んだり、氷を入れて飲むとジュース感覚で美味しく飲めます。

控えめに言って最高

ゆず味を買いました。 あまり期待していなかったのですが、飲んでみたらとても美味しくてリピありだと思いました。 キンキンに冷やして飲むとさらに美味しいです。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

ゆず味

飲み始めたばかりなので効果はわかりませんが、ゆず味が美味しくて飲みやすいです! 最近すごく暑いので、シェイクしたあとに少しだけ氷を入れて飲むと更に美味しかったです ブログでBCAAでシャーベットを作るレシピを見たのでゆず味で作ってみようと思います。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

【4位】アイスティー

アイスティー味は女性人気トップクラス!

フルーツ系フレーバーの甘さや酸味の強さが苦手という方は、癖が少ないアイスティー味がおすすめです。

普段からアイスティーを好んで飲む方は是非試してみてください。

アイスティーの1Kg出してほしい

試したのはビターレモン、トロピカル、アイスティー、アールグレイ、グレープ、ラムネ、ベリーバーストです。 何れも一緒にクエン酸を小さじ1杯ほど入れてます。酸味が味の輪郭をはっきりしてくれるのとさっぱりするので、試したフレーバー何れも格段においしくなります。トロピカル、アイスティー、グレープが特に美味しかった。アイスティーとアールグレイの差は香りと渋みです。アイスティーのほうが癖がなく飲みやすい。トロピカルはパインジュースのような感じです。グレープは市販のジュースと大差なし。アイスティーの1kgを出してほしいです。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

【5位】ピーチマンゴー

ピーチの甘いフレーバーが好みの方におすすめです。

マイプロテインのフルーツ系フレーバーのBCAAは基本ハズレがないので、好みで選ぶのがベストです。

美味しい

初めてのBCAAだったので、まずかったらどうしようかな…と思いながら購入。ピーチマンゴー味を購入しましたが、普通に美味しいフルーツジュースで安心しました。今までいくつか購入していますが今のところmyproteinにハズレなしです。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

【6位】グレープ

まるでグレープジュースを飲んでいるかのような感覚に陥ります。

甘めのグレープ味が好きな方におすすめです。

ダイエット中でジュースを我慢している方はグレープ味を飲んでストレス発散させましょう!

美味しかった

グレープを1キロ購入。BCAAの独特な後味が残るもののジュースのように美味しく飲めます。フレーバー入りには賛否あると思いますが、自分は美味しく飲めるものの方が楽しくトレーニングが続けられます。 コストパフォーマンス最高! 次に買うフレーバーも楽しみです。

https://www.myprotein.jp/thezone/others/bcaa-official-flavour-ranking-top-10/

マイプロテインBCAAを1番お得に購入する方法を紹介!

現在マイプロテインのBCAAを最もお得に買う方法は、「公式サイトのセールを活用する」ことです。

現在マイプロテインでは、あらゆる商品が50%オフで購入できる「ALL50セール」を開催中です。

定番のプロテインやEAA、ミネラル系サプリまで50%オフでお得に購入できるので、マイプロテイン公式でチェックしてみてください。

セール情報人気定番商品はもちろん、あらゆる商品が50%オフで購入可能!
割引コードALL50
利用可能期限未定

BCAAの効果と飲むタイミングを解説!

BCAAを解説すると以下の通りです。

BCAAとは...

Branched Chain Amino Acid(分岐鎖アミノ酸)のことで、9種の必須アミノ酸の中で特に筋肉の合成に作用するロイシン・イソロイシン・バリンという3種類で構成されています。

BCAAの効果は大きく分けると2つあります。

  • 筋肉分解を抑制する
  • 運動するときのエネルギーになる

効果➀:筋肉の分解を抑制する

空腹状態でトレーニングしていないですか?体内にエネルギーが不足した状態でトレーニングすると、脳は筋肉を分解してエネルギーに変えようとします。

筋肉をつけるためにトレーニングしているのに、筋肉が分解されてしまってはもったいないですよね。

トーレニング前やトレーニング中にBCAAを飲むと、筋肉の分解を抑制することができます。

効果➁:運動するときのエネルギーになる

トレーニング中に集中力が切れてしまうことはありませんか?それは体内のエネルギーが不足していることが原因のことが多いです。

激しいトレーニングはエネルギーをかなり消費するもの。

集中した良いトレーニングをするためにも、BCAAの摂取は効果的です。

マイプロテインBCAAの2種類の違いを解説!

マイプロテインのBCAAには複数種類あります。

違いが分かりにくいという声も多いため、ここではそれぞれのBCAAの違いと特徴を解説していきます。

▼▼マイプロテインBCAAの種類▼▼

  • BCAA 2:1:1 パウダー
  • BCAA 4:1:1 パウダー
  • BCAA カプセル
  • iBCAA 2:1:1 パウダー

4:1:1と2:1:1の違いを解説!

再度になりますが、BCAAはバリン・ロイシン・イソロイシンの3種類の必須アミノ酸で構成されています。

4:1:1と2:1:1の違いは、この3つの必須アミノ酸の構成割合の違いです。

こだわりがない方は、2:1:1のBCAAを選ぶのが間違いありません。

▼▼2:1:1のBCAAをおすすめする理由▼▼

  • BCAAの黄金比は2:1:1
  • フレーバーが豊富

BCAAとiBCAAの違いを解説!

BCAAとiBCAAの違いはほとんどありません。

iBCAAの方がBCAAより必須アミノ酸の含有g(グラム)数が多いのが特徴です。

iBCAAはフレーバーがほとんどないので、基本的にはBCAAを選べば間違いありません。

【まとめ】マイプロテインBCAAのおすすめ味6選を紹介!

今回はマイプロテインBCAAのおすすめ味ランキング6選を紹介してきました。マイプロテインのBCAAはハズレのフレーバーが少ないため、複数種類用意して、飽きないようにストックしておくのもおすすめです。

トレーニング中の筋分解を抑制し、トレーニング中の集中力を維持するためにもBCAAをうまく活用していきましょう!

Q&A

BCAAは何のために飲むの?

BCAAの効果と飲むタイミングを解説!で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

マイプロテインのBCAAでおすすめフレーバーは?

マイプロテインのBCAAおすすめ味ランキング6選で詳細に解説しているのでぜひご覧ください。

明日トレ術

明日トレ術

中の人は趣味でトレーニングしている20代独身男性です。大学時代、たまたまSNSで見た“Cedric Mcmillan”の筋肉美に惚れ、焦ってトレーニングを本格的に始めました。 この『明日トレ術』では、 海外ボディビルダーやコンテスト情報だけでなく、食事とトレーニング次第で体は劇的に変わること。明日への自分に自信をつけるためのトレーニング術を失敗談を交えてまとめています。

人気記事はコチラ

1

ミスターオリンピア(Mr Olympia)はIFBBによって開催される年に一度の世界最高峰のボディビルコンテストです。本記事ではミスターオリンピア2023の結果・日程・チケット情報・出場選手などを解説 ...

2

「効果が実感できる」「美味しい」との口コミが多いサイズオン。「ドーピング」「副作用」といった悪い評判もたっていますが本当なのでしょうか?この記事では、サイズオンの成分や副作用について実際に飲んでみたレ ...

山岸秀匡 3

山岸秀匡(通称ビッグヒデ)さんは日本が誇るレジェンドボディビルダーです。 今回は山岸さんの身長やプロフィール、推定年収などについて深ぼります。2023年8月末に開催されたマスターズオリンピアの212カ ...

ロニーコールマン 4

ロニーコールマンはボディビルに興味がある人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたボディビル界の大スターです。今回は、ロニーコールマンの警察時代から全盛期や名言、車 ...

5

2022年のアーノルドクラシック優勝、オリンピア8位入賞の「アンドリュー・ジャックド(Andrew Jacked)」。近年、急に頭角を現している超新星です。 手足が長く、遺伝的に優れたモデル体型の体は ...

-プロテイン・サプリメント