プロテイン・サプリメント

マイプロテインストロベリークリームの評判は悪い?味や成分などの口コミを徹底紹介

マイプロテイン ストロベリークリーム

マイプロテインストロベリークリームは公式サイトランキング4位の人気フレーバーです。「まずい」という噂は本当なのでしょうか?本記事ではタンパク質量などの栄養成分や味・特徴を徹底解説します。紹介する口コミ・評判を購入の決め手にしてみてください。

この記事はこんな方におすすめ↓
・ストロベリークリームってどんな味か気になる
・成分やタンパク質量を知りたい
・ストロベリーナチュラルと何が違うか気になる
・効果的にストロベリークリームを飲みたい

マイプロテインを安く購入したいなら公式サイトからクーポンを使うようにしましょう。

\セール開催中!/

マイプロテイン公式HPを見てみる

 *60種類以上のフレーバーからお好みの味が見つかる!

現在開催中のセール情報は以下の記事で紹介しています。

あわせて読む

*本ページではPRを利用しています。

日々のトレーニングのサポートに「マイプロテインストロベリークリーム」

マイプロテイン ストロベリークリーム

マイプロテインストロベリークリームはトレーニング効果を得るのに重要なタンパク質を効率的に美味しく摂取できるプロテインです。トレーニング後や起床後に1杯取り入れれば、筋分解を防げて筋肥大やダイエットをサポートしてくれます。

ストロベリークリームはイチゴオーレを感じさせるような味で、甘党な方は間違いなく満足できます。タンパク質補給をデザート感覚で行えるのでなかなかプロテインが続かない方にもおすすめです。

「味がまずい」という噂は本当なのでしょうか?編集者が口コミ・評判を徹底調査するだけでなく、実査に飲んでみて感じたことも紹介していきます。

マイプロテインストロベリークリームの評判・口コミ

マイプロテイン ストロベリークリーム

マイプロテインストロベリークリームの良い評判・口コミ

ここでは調査したマイプロテインストロベリークリームの良い評判や口コミを紹介します。実際に使用した人の声を参考にしてプロテイン選びの参考にしてください。

普通においしい

イチゴオーレっぽい感じです。普通においしいし飲みやすいと思う。若干口の中に甘さが残る感じはあるけど特に気にならないかな

引用:https://www.rakuten.co.jp/

美味しい!

ミルクティー、ナチュラルチョコレート、ストロベリークリームの3種類を買いました。かなり甘党の私の感想になりますがこの3種類ではストロベリークリームが1番好きです。いちごオレみたい。次にナチュラルチョコレート。チョコレートミルクって感じ。まろやかで優しい味。ミルクティーは美味しかったけど他のに比べて甘さ控えめな感じがします。 次はまた違う味を買って飲み比べしたいと思います。

引用:https://www.rakuten.co.jp/

マイプロテインストロベリークリームはイチゴオーレの味に似ているという声が多く見当たりました。イチゴオーレ好きにはたまりませんね。プロテインを飲んでいることを忘れるテイストで美味しくタンパク質補給ができます。

インパクトホエイプロテイン ストロベリークリーム

今回初めてストロベリークリームを飲みました。味は少し薄めなので暑い季節でも飲みやすく、美味しいです! また購入します。

引用:https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/impact-whey-protein/10530943.reviews?pageNumber=10&sortBy=rating&orderBy=DESC

ストロベリー系の味なので甘ったるい印象を持たれる方もいるかもしれませんが、マイプロテインのストロベリークリーム味は案外フワッと軽い口当たりなので夏シーズンでも難なく飲めます。

息子のプロテインのお気に入りの一つです…

息子のプロテインのお気に入りの一つです。 デザート感覚で飲めるみたいです。 ジム前、仕事に持参してるみたいです。

引用:https://www.rakuten.co.jp/

マイプロテインストロベリークリームはデザート感覚で飲めるという口コミがありました。プロテインを継続する上で美味しく飲めるのは大事な要素ですよね。トレーニング後のご褒美やおやつ代わりの間食ドリンクとしても評判高いです。

マイプロテインストロベリークリームの悪い評判・口コミ

マイプロテインストロベリークリームは全体的に良い評判・口コミが多い商品ですが、悪評がないか気になりますよね。ここでは悪い評判・口コミを紹介します。

このシリーズのプロテインを愛用していま…

このシリーズのプロテインを愛用しています。こちらの味は、甘さが強いので、運動後すっきりしたものが好みの方には向いていないかもしれません。

引用:https://www.rakuten.co.jp/

個人差はありますが、人によっては少し甘すぎると感じる方もいます。試してみてストロベリークリーム味が甘すぎると感じたようなら水の量を増やすとごくごく飲めるようになるのでおすすめです。

「甘い系がいいけれど甘すぎる味はちょっと」という方はマイプロテイン抹茶ラテを試してみるといいでしょう。甘さが抑えられており、暑い夏の運動後でもゴクゴク飲めるスッキリした甘さが特徴です。

マイプロテイン抹茶ラテの口コミ・レビューが気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。

あわせて読む

ストロベリークリーム

今まで飲んだ中で一番美味しい。 溶けも良く甘すぎなくて丁度良い。 マイプロの商品は全体的に私には甘すぎると思ってましたが、これは飲みやすく美味しいです。ひとつだけ残念なのが一食あたりのタンパク質19gなのは残念。

引用:https://www.rakuten.co.jp/

マイプロテインストロベリークリームのタンパク質量は1食あたり19gです。マイプロテインの他の味と比較するとタンパク質量は多少少なめではあります。そういう時は摂取回数を増やしたり、1食あたりの量を増やすなどしてタンパク質量を調整するといいでしょう。

「とにかく1杯あたりのタンパク質量が多い方がいい」という方はピーチティー味がおすすめです。1食あたり21gのタンパク質量でマイプロテイン味ランキングでもトップ10に入る人気フレーバーです。

マイプロテインストロベリークリームの効果と成分

マイプロテイン ストロベリークリーム

ここではマイプロテインストロベリークリームの成分・栄養成分について解説します。効果と成分をしっかり確認してから購入したい方はぜひ参考にしてください。

  1. マイプロテインストロベリークリームの栄養成分
  2. マイプロテインストロベリークリームの成分

マイプロテインストロベリークリームの栄養成分

マイプロテインストロベリークリームのスプーン1杯に含まれるタンパク質やエネルギーなどの栄養成分を見ていきましょう。下の表はパッケージ裏に記載された栄養成分です。

栄養成分25g
エネルギー99kcal
タンパク質19g
炭水化物2.0g
脂質(飽和脂肪酸)1.8g(1.2g)
食塩相当量0.06g

ストロベリークリーム味はマイプロテインの他のフレーバーの栄養成分と比較するとタンパク質量はまずまず、炭水化物が多めという印象です。その他の栄養成分は平均的な量になります。

炭水化物が多いと聞くと太りそうと感じる方がいるかもしれませんが、炭水化物は筋合成を行うために非常に大切な栄養成分なのです。特にハードなトレーニングをする方ほど多くの炭水化物量が必要になります。

マイプロテインストロベリークリームの成分

マイプロテインストロベリークリームの原材料に含まれる成分は以下の通りです。

ホエイプロテインコンセントレート(乳成分)(96%)、乳化剤(大豆 レシチン)、香料、着色料(ビートレッド)、甘味料(スクラロース)

https://www.myprotein.jp/sports-nutrition/impact-whey-protein/10530943.html

ホエイプロテインコンセントレート(WPI)と呼ばれるタンパク質をイオン分解法という製法で作られるため、高いタンパク質含有率を実現しています。また、消化が早いのでトレーニング後に飲むのがいいと言われます。

成分の太字で記載された箇所はアレルギーを示しているのでアレルギー持ちの方は確認しましょう。

マイプロテインストロベリークリームの味の感想

マイプロテイン ストロベリークリーム

ここではマイプロテインストロベリークリームを飲んでみた味の感想をそのままお伝えします。生の声が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

マイプロテインストロベリークリームはまずい?

マイプロテインストロベリークリームはまずいのかという疑問の解答はノーです。全然まずいということはなく、むしろプロテインでここまで飲みやすくストロベリー風味を再現できていて評価が高いです。

フワッと軽い口当たりで甘党の私からすると運動後でも難なく飲める味でした。他のフレーバーと併用して使っていきたいと感じました。

マイプロテインナチュラルストロベリーとストロベリークリームの違いは?

マイプロテインのフレーバーにはナチュラルストロベリー味があります。同じストロベリー系の味ですが違いはあるのでしょうか。

ナチュラルストロベリーとストロベリークリームの大きな違いは食感、後味、濃さです。2つの違いを表にまとめました。

ナチュラルストロベリーストロベリークリーム
味の印象薄いイチゴオレイチゴオレ
口当たり粒間を感じるフワッと軽い
後味スッキリ少し甘さが残る
濃さ薄め濃いめ
公式ランキング8位4位

筆者的には、軽いイチゴ感でスッキリ飲みたいならナチュラルストロベリーがおすすめです。

マイプロテインストロベリークリームの効果的な飲み方

マイプロテイン ストロベリークリーム

ここではマイプロテインの効果的な飲み方について解説します。正しい飲み方や割り方を理解しておけば効果を最大限感じられますよ。

  1. 1回にすり切り1杯使う
  2. トレーニング直後に飲む

1回にすり切り1杯使う

公式発表しているマイプロテインに付属しているスプーン1杯あたりのグラム数は25gですが、実際には31gです。ストロベリークリーム味の25gあたりのタンパク質量は19gなので、すり切り1杯使うことでタンパク質量を約24gに調節できるのでおすすめですよ。

トレーニング直後に飲む

マイプロテインストロベリークリームはホエイプロテインのためアミノ酸の吸収スピードが早いです。実際に1時間ほどでアミノ酸として吸収されるため、吸収される前にプロテインを摂取する必要があります。

吸収される時間帯で飲まないとプロテインの効果を最大限得られません。そのためトレーニングが終わったら30以内に飲むのが理想です。

マイプロテインストロベリークリームの購入は公式サイトが最安値

マイプロテイン ストロベリークリーム

ストロベリークリームはAmazonや楽天市場などの通販サイトからでも購入できますが、最安値で購入したい方は公式サイトがおすすめです。公式サイトでは日々セールが開催されており、ストロベリークリームもほとんどのセールが対象になります。

公式サイトのセールを使わずに購入するのは非常にもったいないので購入前には必ずセール情報を確認するようにしましょう。こちらの記事では最新のマイプロテインセール情報を紹介しているのでぜひチェックしてください。

あわせて読む

また、マイプロテインを初めて購入される方は下のボタンから購入ページに飛んで「2980」と入力すれば、マイプロテイン(1kg)と専用シェイカーが付いた初回お試しセットを特別価格の2,980円で購入できます。

\ただ今セール中!/

初回お試しセットを見てみる

      ※60種類以上から好きな味が見つかる!

マイプロテイン初回セットを購入する手順についてはこちらの記事で詳しく解説しています。以下の記事の手順に従ってお得にマイプロテインを購入しましょう。

マイプロテインストロベリークリームは評判が高いプロテイン

マイプロテイン ストロベリークリーム

ここまでマイプロテインストロベリークリームの評判・口コミから効果的な飲み方まで解説してきました。

まずいという噂とは無縁の高い評判を得ているプロテインだとわかりました。ストロベリークリームはイチゴミルクのような味で甘党の方にはもちろん、定番フレーバーに飽きた方にもぜひ試して欲しいプロテインです。

マイプロテインを購入する際にはセール情報の確認を忘れずに行ってお得に購入しましょう。

\セール開催中!/

マイプロテイン公式HPを見てみる

 *60種類以上のフレーバーからお好みの味が見つかる!

マイプロテインストロベリークリームの質問

マイプロテインストロベリークリームの成分は?

マイプロテインストロベリークリームの口コミは?

マイプロテインストロベリークリームは基本的に良い口コミ・評判が多い味です。詳しい口コミは「マイプロテインストロベリークリームの評判・口コミ」をご覧ください。

明日トレ術

明日トレ術

中の人は趣味でトレーニングしている20代独身男性です。大学時代、たまたまSNSで見た“Cedric Mcmillan”の筋肉美に惚れ、焦ってトレーニングを本格的に始めました。 この『明日トレ術』では、 海外ボディビルダーやコンテスト情報だけでなく、食事とトレーニング次第で体は劇的に変わること。明日への自分に自信をつけるためのトレーニング術を失敗談を交えてまとめています。

人気記事はコチラ

1

ミスターオリンピア(Mr Olympia)はIFBBによって開催される年に一度の世界最高峰のボディビルコンテストです。本記事ではミスターオリンピア2023の結果・日程・チケット情報・出場選手などを解説 ...

2

「効果が実感できる」「美味しい」との口コミが多いサイズオン。「ドーピング」「副作用」といった悪い評判もたっていますが本当なのでしょうか?この記事では、サイズオンの成分や副作用について実際に飲んでみたレ ...

山岸秀匡 3

山岸秀匡(通称ビッグヒデ)さんは日本が誇るレジェンドボディビルダーです。 今回は山岸さんの身長やプロフィール、推定年収などについて深ぼります。2023年8月末に開催されたマスターズオリンピアの212カ ...

ロニーコールマン 4

ロニーコールマンはボディビルに興味がある人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたボディビル界の大スターです。今回は、ロニーコールマンの警察時代から全盛期や名言、車 ...

5

2022年のアーノルドクラシック優勝、オリンピア8位入賞の「アンドリュー・ジャックド(Andrew Jacked)」。近年、急に頭角を現している超新星です。 手足が長く、遺伝的に優れたモデル体型の体は ...

-プロテイン・サプリメント