
「グロングのプロテインって、なんでこんなに安いの?」「味がまずいって聞いたけど本当?」「人工甘味料とか、体に悪くないのかな…?」そんな疑問や不安を感じている方は多いはずです。
グロングプロテインは、1杯あたり約87円の低価格が魅力のプロテインです。コストパフォーマンスの高さから人気のプロテインですが、中には「まずい」といった評判も見られます。
当記事では、グロングプロテインの「まずい」の真相を調査するとともに、なぜ安いかを徹底的に解説していきます。
- サプライチェーン最適化によるコストカットで安さを実現
- グロングプロテインがまずいと感じている人は一握り
- グロングプロテインには2種類のホエイプロテインがある
- 「コスパ重視ならスタンダード」「味の飲みやすさ重視ならベーシック」



スタンダードとベーシックの違いについて深掘りして解説していくので、ぜひ参考にしてください!
グロングプロテインの2種類のホエイプロテインの違いについても詳しく深掘りしています。
グロングプロテイン評判・口コミを徹底解説


はじめに、グロングプロテインの評判と口コミレビューを見ていきましょう。この項では、楽天市場やYahooショッピング、Twitterなどの実際のユーザーの口コミを参考にしています。
良い評判・口コミのみではなく、悪い評判・口コミもご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
- グロングプロテインの良い評判
- グロングプロテインの悪い評判



良い評判のみではなく、悪い評判も知っておくとプロテイン選びの失敗が少ないです!
グロングプロテインの良い評判
グロングプロテインの良い評判で特に多く見られたのは、「価格の安さ」に関する声です。
楽天市場の「みんなのレビュー」でも、以下のような口コミが寄せられています。
とてもお値打ち
シェイカー付きでとてもお値打ちに購入できました。 特にシェイカーがずいぶん古びてきてたのでこれで新調出来ました。
引用:楽天市場みんなのレビュー
期待しています
今まで海外から届く他社で購入していましたが、シーリングが悪く段ボールの中で粉がこぼれていたり、パッケージが汚れていたりしていて…それでも安いので続けていましたが、やっと楽天さんで良いプロテインに出会えました!
引用:楽天市場みんなのレビュー
財布にやさしい
財布にやさしくいつもこちらの商品を購入しています。味も美味しいので続けられています。
引用:楽天市場みんなのレビュー
溶けやすい
飲みやすく味のバリエーションも豊富で 飽きません
引用:楽天市場みんなのレビュー
安い
他のプロテインから乗り換えました。安いので続けやすいです。
引用:楽天市場みんなのレビュー
無添加なのが良い
他のプロテインから安くて乗り換えましたが、無添加とは知りませんでした。息子が飲むので人工甘味料や香料がなく安心です。
引用:楽天市場みんなのレビュー
グロングプロテインの良い口コミ・レビューを端的にまとめると以下の通りです。
【グロングプロテインの良い評判まとめ】
- とにかく安い!
- 溶けやすく飲みやすい!
- 甘くて美味しい!
グロングプロテインは味のレビューもたいへん良く購入したユーザーの大半が、安い価格帯や美味しさに満足しています。



グロングプロテインは自社で製造から販売に関する多くの工程を担うことでコスパの高い商品の販売を可能としています。
コストパフォーマンスの高いプロテインを探している方は、ぜひグロングプロテインの購入を検討してください。
グロングプロテインの悪い評判
グロングプロテインは良い評判が多い一方で、下記のような悪い評判もみられました。
ココア美味しかったので、、
ココア美味しかったので、今回は別の味でもチャレンジしようと思い抹茶味を購入。 口コミでも高評価に思えたので、それを信じたのですが、私の口には合わず無理でした。
引用:楽天市場みんなのレビュー
甘ったるい
味について、ミルクを買いましたが、期待よりあまりおいしくありませんでした。甘ったるい感じです。 リピートなしです。
引用:楽天市場みんなのレビュー
ちょっと残念
バナナ味を購入しました。 安くてコスパよかった。 味はさっぱりして飲みやすいが、だまになってしまってちょっと残念。
引用:楽天市場みんなのレビュー
グロングプロテインの悪い評判をまとめると、以下のような結果となりました。
- 飲みやすいがダマになる
- 味によっては甘すぎるものがある
- 安いがまずいと感じる
グロングプロテインの悪い評判やレビューの多くは、味や飲みやすさに関するものでした。
グロング プロテインは、飲み方や味によっては甘すぎて飲みにくい・溶けにくいまずいと感じるものがあるようです。



ダマになり溶けにくい問題については、プロテインを後入れして10秒ほどシェイクすることで解消したという口コミがありました!
特にバニラ味やチョコレート味は「甘い」とのレビューがあるため、甘ったるいプロテインが苦手な方は、ココア味やバナナ味などの比較的甘さのない味を選択してみましょう。
グロングプロテインの味や飲みやすさについてのデメリットが気になる方には「ネイチャーカンプロテイン」がおすすめです。
マイプロテイン元社長が立ち上げたブランドで、“プロテイン=まずい”という常識を覆すような、スッキリしたフルーツ系フレーバーと抜群の飲みやすさが魅力です。
- フルーツジュースのような自然な甘さで、くどくない
- 粉っぽさがなく、水にサッと溶ける
- 乳脂肪系の重さがないため、運動後でもスッと飲める
- 甘いプロテインが苦手な人からも「リピ確定」の高評価
ネイチャーカンプロテインの口コミでは、「粉っぽくない」「ジュースみたいで美味しい」といった声が多数見られ、特に甘い味が苦手な方や、プロテインが続かなかった方から高評価を得ています。
FITNESS15
上記コードで全商品15%オフ!
\当サイト限定コード入力で15%オフ!/
グロングプロテインはなぜ安い?最安値で買える場所は?
グロングプロテインの購入を検討している方の中には「グロングはなぜ安い?」「コスパは良い?」などの疑問を持つ方もいると思います。
グロングプロテインが安い理由は「サプライチェーンの最適化によるコストカット」によるものです。
下記の1から5の工程を「サプライチェーン」と呼びます。
【プロテインの製造から販売までの流れ】
- 原料調達:主に海外から原料を輸入
- 処方設計:成分や配合量を決定
- 計量・充填:原料を量って混合・パッケージ化
- 品質検査:異物混入や表示との誤差をチェック
- 完成・販売:検査クリア後に出荷・販売へ
グロングプロテインは、サプライチェーンの多くの工程を自社で行うことにより、コストを削減して製品を低価格で提供できるのです。
「安い=質が悪い」と思われがちですが、グロングプロテインは栄養価も高く、原料の質を落として価格を下げているわけではないため、安心して使用できます。



グロングプロテインは、様々な工程を自社でおこなうことでコスパの良い商品を作り上げているのですね!
グロングプロテインはどこで購入できる?
グロングプロテインは、公式サイト・楽天市場・Amazon・ヤフーショッピングで購入できます。
下記にそれぞれのショッピングサイトの価格・送料などをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
価格 | 送料 | 配達までの日時 | セール情報 | |
---|---|---|---|---|
公式サイト | 3,480円 | 送料無料 | 決済後3-4営業日で発送 | – |
Amazon | 3,480円 | 送料無料 | 最短翌日発送 | 定期オトク便登録で10%オフ |
楽天市場 | 3,480円 | 送料無料 | 最短翌日発送 | LINEお友達追加で200円クーポン |
ヤフー | 3,480円 | 送料無料 | 最短翌日発送 | LINEお友達追加で200円クーポン |
上記からもわかるように、グロングプロテインの最安値はどのショッピングサイトで購入しても1kgあたり3,480円の送料無料です。
しかし、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングなどで購入した場合ショッピングサイトの独自ポイントが貯まります。
楽天スーパーセール時などには、最大でポイント10倍となるため実質最安値といっても過言ではありません。配達のスピードも各種ショッピングサイトの方が公式サイトよりも早いため、購入は楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングがおすすめです。
グロングプロテインの成分を解説!人工甘味料の心配性は?
次に、グロングプロテインの成分について深掘りして解説していきます。



グロングプロテインをまずいと感じるかどうかは、風味や人の感じ方によって異なることがわかりましたが、成分や安全性はどうでしょうか。
グロングプロテインのように安いプロテインの場合、どうしても成分が気になってしまう方は多いでしょう。
以下では、グロングプロテインのタンパク質含有率と人工甘味料、安全性にスポットをあてて成分について解説していきます。
- グロングプロテインのタンパク質含有率は72~75%
- 人工甘味料の危険性はなし!
グロングプロテインのタンパク質含有率は72~75%
グロングプロテインのタンパク質含有率は、72〜75%で、1食あたりのタンパク質含有量は21.8gです。タンパク質含有率はスタンダードとベーシックで異なりスタンダードは75.2%、ベーシックは72%となってます。



下記に主要なプロテインメーカーのタンパク質含有率をまとめたので、ぜひ参考にしてください!
商品名 | 価格 | タンパク質含有量 | 内容量 |
---|---|---|---|
グロングプロテインスタンダード | 2,980円 | 75.2% | 1,000g |
SAVASホエイプロテイン100 | 3,519円 | 71% | 980g |
F&W WPCホエイプロテイン | 3,390円 | 70.7% | 1,000g |
Impactホエイプロテイン | 3,395円 | 72% | 1,000g |
上記からもわかるように、タンパク質含有率は他社製品と比較しても平均値であり、グロングプロテインが安いからといって決して低品質ではありません。
グロングプロテインは、タンパク質含有量が多いことから、筋トレやダイエットに適しているプロテインです。
人工甘味料の危険性はなし!
グロングプロテインに含まれる添加物に、危険性はありません。甘味料としてスクラロースが使用されていますが、アイルランド食品安全庁(FSAI)は「摂取レベルは許容範囲内であり、健康への影響はない」と明言しています。
そのため、グロングプロテインは「人工甘味料=体に悪い」といったイメージを持っている方にも、科学的な根拠に基づいて安心して選べるプロテインです。
人工甘味料は敵ではなく、以下のようなメリットを享受してくれます。
- 1食あたり118kcalと低カロリーで甘さを楽しめる
- 甘さによって飲みやすく、継続しやすい
- ココア・チョコ・バナナなど味の種類が豊富
使用されている人工甘味料はごく少量で甘さを出せるため、糖質はわずか2.8gに抑えられており、ダイエットや糖質制限中の方にもぴったりです。
また、グロングプロテインはスクラロースを使用することで、スッキリとした甘さに仕上げられており、プロテイン特有の粉っぽさやくどさが抑えられています。
グロングプロテインがまずい噂は本当?
グロングプロテインには、まずい噂がありますが実際はどうなのでしょうか。一部ではグロングプロテインが「溶けない」ことから粉っぽくまずいと言われているようです。



プロテイン初心者ですが、こちらは飲みにくかった。ダマになりやすく溶けない、溶けないまま飲むので美味しくないの悪循環。
グロングプロテインをしっかり溶かすためには以下のポイントを守ってシェイクしましょう。
- 水または牛乳を先に入れてからプロテインを入れる
→先に粉を入れるとダマができやすくなります。 - シェイカーはしっかり振る(10〜20秒)
→弱いシェイクでは粉が残りやすく、口当たりが悪くなります。 - 水の温度は常温か少しぬるめにする
→冷水だと溶けにくくなり、ダマの原因になります。
初心者の方こそ、この基本を押さえるだけで「飲みにくい」が「続けやすい」に変わります。
また、味については、正直なところどの風味を選択するかによって好みが別れるようです。
グロングプロテインの口コミの中には「ココアは美味しかったから、バニラも買ったら甘すぎて失敗した」などの評判も見られました。



グロングプロテインがまずいと感じるかは風味の好み次第です!
自分に合った風味を無駄なく見極めたい方には、グロングプロテインのお試し「トライアルパック」がおすすめです。
14種類の味が2,980円でお試しできるので「まずい」と失敗したくない方は購入を検討してください。
グロングプロテインの「スタンダード」「ベーシック」の違いを深掘り!


グロングプロテインには、スタンダードとベーシックの2種類のホエイプロテインがあります。
スタンダードとベーシックの違いは、大きく分けると「成分」「値段」「味の種類」です。
【スタンダードとベーシックの違い】
- 成分の違い
- 値段の違い
- 味の種類の違い
以下では、3つの項目に分けて違いを深掘りして解説していきます。
成分の違い
はじめに2つのグロングプロテインの成分の違いから確認していきます。今回、成分を比較するにあたり参考にした商品は「ベーシックココア風味」と「スタンダードココア風味」です。



それぞれの成分の違いをまとめたので、参考にしてください!
▼ベーシックとスタンダードの成分比較表
ベーシック1食(30g)あたりの栄養成分 | スタンダード1食(30g)あたりの栄養成分 | |
---|---|---|
エネルギー | 115Kcal | 118kcai |
タンパク質 | 21.6g | 21.9g |
脂質 | 1.9g | 2.2g |
炭水化物 | 3.9g | 2.8g |
食塩相当量 | 0.24g | 0.16p |
ナイアシン | 4mg | 4mg |
パントテン酸 | 1.9mg | 1.9mg |
ビタミンA | 286μg | 276μg |
ビタミンB1 | 0.7mg | 0.7mg |
ビタミンB2 | 0.4mg | 0.4mg |
ビタミンB6 | 0.5mg | 0.5mg |
ビタミンB12 | 0.9μg | 0.9μg |
ビタミンC | 34mg | 33mg |
ビタミンD | 1.9μg | 1.8μg |
ビタミンE | 1.9mg | 1.9mg |
葉酸 | 82μg | 79μg |
グロングプロテインは、ビタミンが豊富なプロテインです。スタンダード・ベーシックともに11種類のビタミンを配合(スタンダードナチュラルを除く)しておりバランスの良い成分となっています。
グロングプロテインは、カロリーも脂質も平均的なプロテインでスタンダード・ベーシックともに大きな違いはありません。



ベーシックの炭水化物は3.9gなので、グロングプロテインの糖質は理想的な筋肉を作るには最適といえます。
グロングプロテインのタンパク質含有量は、ベーシックで21.6g、スタンダードで21.9gであるため、タンパク質の摂取に特化したい方や筋トレを効果的に行いたい方には、スタンダードがおすすめです。ベーシックは「美味しさ」や「飲みやすさ」にこだわったシリーズなので、スタンダードをまずいと感じてしまった方は試してみましょう。
値段の違い
グロングプロテインは、スタンダード・ベーシックともに値段の違いはありません。どちらも1kgあたりの最安値は2,980円です。
しかし1食あたりの使用量がスタンダードは29gであるのに対して、ベーシックは30gとなっています。これを1食あたりの値段に換算するとスタンダードは約87円、ベーシックは90円です。



価格の違いはありませんが、1食あたり値段で考えるとスタンダードが最安値です!
味の種類の違い
グロングプロテインには、スタンダードでは9種類、ベーシックでは15種類の味が販売されています。下記にそれぞれの味をまとめたので、ぜひ参考にしてください。
味の種類 | |
---|---|
スタンダード | キャラメル・ココア・ストロベリー・チョコ・ナチュラル・バナナ・ミルク・バニラ・抹茶 |
ベーシック | ココア・杏仁豆腐・カフェオレ・キャラメル・コーヒー・スイートミルク・ストロベリー・ナチュラル・チョコレート・バナナ・バニラ・フルーツミックス・抹茶・メロン・ヨーグルト |
スタンダードにも人気の味がありますが、ベーシックはより味にこだわり、飲みやすくしたシリーズです。これまでプロテインを「まずい」と感じたことがある方や、スタンダードに好みの味がない方はベーシックを検討してください。
グロングプロテインのお気に入りの味を見つけよう!
当記事では、グロングプロテインの評判・口コミとともに「まずい」の真相や安さの理由について解説していきました。
- グロングプロテインは人工甘味料(スクラロース)含有だが危険性はない
- タンパク質含有率は72〜75%で、筋トレやダイエットをしている方向けのプロテイン
- タンパク質含有率の多いプロテインを探している方には、スタンダードがおすすめ!
- 美味しさや泡立ちの少なさにこだわる方には、ベーシックがおすすめ!
- グロングプロテインで「まずい」思いをしたくない方はお試しトライアルセットの購入を!
グロングプロテインのまずい評判は0ではありませんが、多くのユーザーは美味しいと評価しています。
飲みやすさや甘さのバランスが異なるフレーバーが豊富にそろっており、自分の味覚に合った味を選ぶことで「まずい」と感じにくくなります。
味の種類は数多くあるため、お好みの味を見つけてみましょう。「まずい」思いをしたくない方は、16種類の味をお試しできるグロングプロテインのトライアルセットを試してみてください。
グロングプロテインの評判に関するよくある質問
- グロングプロテインの生産国はどこですか?
-
グロングプロテインの生産国は日本国内です。主原料は、アメリカ製造原料を使用しています。
グロングプロテイン製造元は、株式会社Ultimate Lifeです。
- グロングはなんの会社ですか?
-
グロングは、大阪に本社を構えるメーカーおよび小売事業者です。リユース事業やフィットネス事業も展開しています。
会社概要 社名 株式会社Ultimate Life 本社所在地 〒537-0022大阪府大阪市東成区中本2丁目1-13大阪スポンジャービル6階 代表者 田中 悠貴 設立年数 2013年10月31日 事業内容 メーカー/小売事業、リユース事業、フィットネス事業 資本金 1,000万円 - グロングの量はどれくらいですか?
-
グロングプロテインの内容量はスタンダードシリーズ、ベーシックシリーズともに1kg、3kgでの販売です。1食あたりの使用量は29g(付属スプーン山盛り2杯)で、価格は約87円となります。
グロングプロテインの賞味期限は製造より2ヶ月です。
- グロングプロテインの安全性は?
-
グロングプロテインは、第三者機関による厳格な成分分析を公表しています。2021年には、顧客満足度の高いAmazon出品者に贈呈されるFBA賞を受賞しているので安全性が気になる方も安心です。
- グロングプロテインは無添加プロテイン?
-
グロングプロテインは無添加プロテインではありません。香料と人工甘味料であるスクラロースを添加しています。