ドンキホーテでマイプロテインを購入するより、公式サイトから購入した方が値段が安いためおすすめします!!
\今期最大級セール開催中!/
ここ最近、街のドンキホーテでマイプロテインが売られているのを目にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
この記事では、ドンキホーテで買えるマイプロテインと本家のマイプロテインを値段やコスパの観点から比較していきます!
マイプロテインを初めて買う方は「紹介コード」、2回目以降の購入は「割引コード」を入力するとお得に買い物できます。
マイプロテインを初めて買う方
➡紹介コード【TFOS-R6】で特典ゲット!
2回目以降の購入の方
➡割引コード【OTOKU】で61%オフ!
\今期最大級セール開催中!/
ドンキホーテで販売しているマイプロテインは「日本版Impactホエイプロテイン」

ドンキホーテで販売されているマイプロテインは、国内製造の「日本版Impactホエイプロテイン」です。
ホエイプロテインとは
簡潔に説明すると、最も一般的なプロテインと捉えて問題ありません。
牛乳のタンパク質から抽出された「ホエイ」を原材料にしたプロテインです。
ホエイプロテインは他の種類と比べて、吸収スピードが速くカロリーが低い特徴があります。
日本版Impactホエイプロテインは日本人向けにアレンジされているため、海外製品と比較して甘さや風味が飲みやすくなっています。
ドンキホーテのマイプロテインの価格は店舗によって異なりますが、一般的に3,500円前後で販売されています。
味の種類は全4種類あり、すべて日本語記載されるなどパッケージもリニューアルしています。
商品名 | Impactホエイプロテイン |
---|---|
味の種類 | 4種類(ココア、ロイヤルミルクティー、抹茶、モカ) |
値段(税込) | 3,542円(店舗による) |
内容量 | 700g |
販売国 | 日本 |
販売者 | 伊藤忠商事株式会社 |
加工者 | ユナイティドフーズ株式会社成田工場 |
ドンキホーテのマイプロテインの販売者は伊藤忠商事株式会社であり、製造元はユナイティドフーズ株式会社のため、信頼できる商品といえます。
日本版Impactホエイプロテインの栄養成分は以下の通りです。
項目 | ココア味(30g) |
---|---|
エネルギー | 118kcal |
成分(たんぱく質) | 21.1g |
成分(脂質) | 2.1g |
成分(炭水化物) | 4.2g |
成分(食塩相当量) | 0.1g |
BCAA | 5070.0mg |
バリン | 1326.0mg |
ロイシン | 2317.5mg |
イソロイシン | 1426.5mg |
\今期最大級セール開催中!/
ドンキホーテ版と公式版のマイプロテインの違いを解説!

ここからドンキのマイプロテインと公式サイトのマイプロテインの違いを5つの項目ごとに詳しく比較していきます。
ドンキホーテ版と公式版のマイプロテインの値段の違い
まずはマイプロテイン公式サイトとドンキホーテの値段の違いを解説していきます!
購入ショップ | 値段(1gあたり) |
---|---|
ドンキ | 3,500~4,000円/700g 約5~5.7円/1gあたり |
公式サイト | 3,200円/1000g 約3.2円/1gあたり |
Amazon | 4,600円/1000g 約4.6円/1gあたり |
楽天ショップ | 4,480円/1000g 約4.5円/1gあたり |
ヤフーショップ | 4,000円/1000g 約4.0円/1gあたり |
※ドンキホーテ:日本版マイプロテイン ココア味
※その他:公式マイプロテイン チョコレートブラウニー味
ドンキホーテのマイプロテインの価格は店舗ごとに異なりますが、マイプロテイン700gが約3,500円~4,000円、公式サイトは1kgが約3,200円で販売されています。
表を見ると、公式サイトが最も値段が安いことがわかります。
さらに公式サイトでは様々なセールを毎月行っており、購入するタイミングによっては1kgあたり3,000以下で購入することもできます!
条件 | 割引 |
---|---|
公式サイト 割引コード使用 | 15%OFF |
LINEで友だち追加 | 2,500円OFF |
LINEアンケートに回答 | 1,500円OFF |
友達紹介制度 | 2,000円分 クレジット獲得 |
※割引は併用ができないので1回のショッピングにつき1つのみの利用になります。
当サイト限定の割引コード【OTOKU】使用で最大割引で購入できます。ドンキやECストアではこのような割引はないので、安く済ませたい方は公式サイトから購入しましょう。
\今期最大級セール開催中!/
ドンキホーテ版と公式版のマイプロテインの味と内容量の違い
次に、公式サイトで売られているマイプロテインとドンキホーテ版の味と内容量の違いを解説します。
味の違い
ドンキホーテで売られているマイプロテインの味は4種類なのに対して、公式サイトのマイプロテインは60種類以上の味があります。
公式サイトのマイプロテインはドンキホーテの10倍以上もの味やバリエーションがあるため、好みに合わせて選ぶことができます。

「いろんな味を試したい」「おいしいものを探したい」という方は味の種類が豊富な公式サイトでの購入がおすすめ!
また、ドンキホーテのマイプロテインと公式サイトのマイプロテインは一部原料が異なるので同じ味のものはありません。
そこで、ドンキホーテで売られている4種類のホエイプロテインの味は公式サイトのどの商品に味が似ているか調べてみました。
- ココア(ドンキホーテ)
→ナチュラルチョコレート(公式) - ロイヤルミルクティー(ドンキホーテ)
→ミルクティー(公式) - 抹茶(ドンキホーテ)
→抹茶ラテ(公式) - モカ風味(ドンキホーテ)
→モカ(公式)
日本版マイプロテインのロイヤルミルクティー味や抹茶味、モカ風味は公式サイトのマイプロテインと表記もほぼ同じなので味が似ているという口コミも多いです。
しかし、配合されている成分や原料が似ているものをピックアップしましたが、全く同じ味ではないのでご参考程度にご確認ください。
\今期最大級セール開催中!/
内容量の違い
ドンキホーテと公式サイトのマイプロテインは内容量にも大きな違いがあります。
ドンキホーテ版は内容量700gに対して、公式サイトのマイプロテインは内容量の種類が豊富です。
- ドンキホーテは700g
- 公式サイトは250g・1kg・2.5kg・2.5kg×2と複数ある
公式サイトでは、他のプロテインの種類であれば1食分や6食分、10食分などもあります。



初めて購入するプロテインは味が分からないので、大容量を購入するのは不安ですよね。
ホエイプロテインの場合は、250gなど1食分から購入できる商品もあるので他の味を試してみたい方や初めてマイプロテインを試す方におすすめです。
\今期最大級セール開催中!/
成分の違い
ドンキホーテ版と公式サイト版の成分に違いがあるのか比較していきます。
項目 | ドンキ (30g) | 公式サイト (30g) |
---|---|---|
エネルギー | 118kcal | 114kcal |
成分 (たんぱく質) | 21.1g | 22.5g |
成分 (脂質) | 2.1g | 1.89g |
成分 (炭水化物) | 4.2g | 1.77g |
成分 (食塩相当量) | 0.1g | 0.1g |
ドンキホーテと公式サイトのマイプロテインを比較してみると、ほとんどの成分量に違いがあることが分かります。
ドンキホーテのマイプロテインは公式サイトのマイプロテインに比べてカロリー・脂質・炭水化物が多く、たんぱく質が少ない配合になっています。



本格的にトレーニングをしている方やダイエット中の方には不安がある配合ですね…
海外製品はより純粋な成分を使用していることが多く、栄養価の面で優れているケースが多いです。
ドンキホーテのマイプロテインも決して悪くない配合ですが、より良い成分配合で選びたい方は公式サイトのマイプロテインを購入することを推奨します。
\今期最大級セール開催中!/
販売国の違い
ドンキホーテと公式サイトのマイプロテインでは販売国にも大きな違いがあります。
ドンキホーテで販売されているマイプロテインは国内生産、国内販売のため日本のみで販売されています。
ドンキホーテ | 日本のみ |
---|---|
公式サイト | 112ヵ国 |
公式サイトのマイプロテインはヨーロッパNo.1ブランドとして現在112ヵ国で販売され、世界各地人気のブランドです。
国内製造のプロテインが欲しい方は、ドンキホーテで販売されているマイプロテインの購入をおすすめします。
\今期最大級セール開催中!/
発送時期や送料
ドンキホーテのマイプロテインは店舗での販売のみを行っているため、配送サービスは提供されていません。
公式サイトでマイプロテインを購入する場合は海外からの発送となるため、商品を購入してから届くまでには平均1週間ほどの時間を要することになります。
マイプロテイン公式サイトの配送方法とお届け日数、配送料金は以下の通りです。
配送方法 | お届け日 |
---|---|
追跡配送 | 5~12営業日以内 |
宅急便ロッカー | 4~6営業日以内 |
DHLエクスプレス配送 | 5~8営業日以内 |
配送方法 | 購入金額 | 送料 |
---|---|---|
追跡配送 | 6,500円以上 | 450円 |
6,500円未満 | 1,800円 | |
宅急便 ロッカー | 14,000円以上 | 無料 |
6,500円以上 | 250円 | |
6,500円未満 | 1,600円 | |
エクスプレス 配送 | 13,000円以上 | 2,100円 |
13,000円未満 | 2,800円 |
宅配便ロッカーはコンビニや提携店で利用することができるので、自宅にいなくても荷物を受け取ることができ、忙しい現代人にとっては大変便利なサービスです。
また、宅配便ロッカーは24時間利用することができるため、時間の制約を気にせずに荷物を受け取ることができます。
「送料を考えるとドンキホーテで買った方が安いのでは?」と感じた方がいるかもしれませんが、マイプロテインの送料を無料にする方法を使えば公式サイトからの購入が圧倒的に安くなります。


\今期最大級セール開催中!/
ドンキホーテにはマイプロテインのシェイカーやEAAもある!


マイプロテインのシェイカーやEAAはドンキホーテでも購入可能です。
マイプロテインの公式オンラインストアで特に支持のあるグレープ風味を日本人の味覚に合わせて改良して販売しています。
ホエイプロテインと同様、マイプロテインのEAAの価格もドンキホーテ店舗によって異なりますが約3,500円前後で販売されています。


マイプロテインのEAAとは?
- 9種類ある必須アミノ酸を全て含有
- ホエイプロテインと同じ必須アミノ酸組成でありながら高い吸収率
- 即効性のあるアミノ酸サプリメント
- BCAA(ロイシン、イソロイシン、バリン)を4:1:1の割合で配合
- アミノ酸はタンパク質中に存在する栄養成分でトレーニングやカラダづくりに最適
ドンキホーテでマイプロテインのシェイカーが1,000円前後の価格で販売されているので、必要になった際はすぐに手に入れることができます!
シェイカーを使うことでプロテインをスムーズに混ぜることができ、手間をかけずに美味しく飲むことができるのでマイプロテインを始めるならまずはシェイカーを手に入れることをオススメします!
初めてマイプロテインを買う人は必見!
これからプロテインを始める方にとってシェイカーは必需品です。
しかし、通常だとシェイカーを手に入れるためにはお金がかかりますが、実はとてもお得に手に入れる方法があるんです!
公式サイトではじめてマイプロテインを購入する方限定で「Impact プロテインセット」という商品が販売されています。


口コミをチェック!



甘みがありながらもしつこく無く飲みやすかったです。



ダマにもならず結構敏感な方ですが、本当にゴクゴク飲めました!



シェイカー付でお得!
さらっと身体に入ってくるようで、初心者でも飲みやすいです。
実際の口コミでは、ダマになりにくく飲みやすい声が多い印象でした。
ただ、味によってはかなり甘い仕上がりになっているようなので甘いものが苦手な方はフレーバー選びには気をつけましょう。
以下はImpactプロテインセットを購入するメリットです。
- ホエイプロテイン1kg(40食分)とシェイカーのセットが特別価格の2,990円!
- 人気の味から選べる
- 送料無料
このセットを購入するとシャイカーがオプションで付いてくるので、別途購入する必要もなく、お得に手に入れることができます!
通常、マイプロテインのホエイプロテイン1kgとシェイカーを購入すると8,180円、そこから公式サイトの割引を使用しても4,000円前後の価格でした。



別々に購入するより500円ほど安く購入できます!
しかも送料も無料になるなんてお得すぎる…!
ドンキホーテのマイプロテインはシェイカー別売り700gで3,500円前後の価格なので比べてみるとこのキャンペーンは圧倒的にお得です!
「Impact プロテインセット」の味の種類は、公式オンラインストアで人気のある以下の7種類から選べます。
- ストロベリークリーム
- ナチュラルチョコレート
- ノンフレーバー
- ピーチティー
- ミルクティー
- モカ
- ヨーグルト
*時期によって味の変更あり
このセット商品は他の割引と併用できませんが、どのクーポンを利用するより安くなるので気にしなくても大丈夫です!
ちなみに、このセット商品と一緒に他の商品を購入した場合も送料無料です!
\今期最大級セール開催中!/
マイプロテインは公式サイトからの購入が最安値
このサイトではドンキホーテと公式サイトのマイプロテインの違いを解説してきました。
プロテインを飲む理由は人によってさまざまだと思いますが、長く続けていかないとあまり効果は発揮しません。
その中でなぜ公式サイトのマイプロテインをおすすめするのかを3つにまとめました。
- 味の種類が豊富
- 栄養素の配合がいい
- 最安値で購入できる
味の種類が豊富
プロテインを続けるにはまず「味」が自分に合うものかどうかが最も重要です。



美味しくないと続きませんよね
公式サイトのマイプロテインは60種類以上もの味があり、他のブランドにもない味も試すことができます。
5種類しかないのと60種類以上あるのでは自分が好きな味に出会う確率はかなり違いますよね!
\今期最大級セール開催中!/
栄養素の配合がいい
ドンキで販売されているマイプロテインは公式サイトのマイプロテインと比べてカロリー・脂質・炭水化物が多く、たんぱく質が少ない配合になっています。
せっかく飲むならより質のいいプロテインが飲みたいですよね。
栄養成分を重要視している場合は、公式サイトでの購入が間違いないです。
\今期最大級セール開催中!/
最安値で購入できる
ドンキホーテもマイプロテインをオープン価格でかなり安く販売されていますが、公式サイトでは割引クーポンの発行や特別価格の実施などがあるので結果的に最も安く購入できます。



安く買えるチャンスを手を使わない手はないですよね!
「マイプロテインをとにかく安い価格で買いたい!」という方はドンキホーテより公式サイトを選んでください。
ぜひこの機会に好きなプロテインを見つけてなりたい自分に近づきましょう!
マイプロテインを初めて買う方は「紹介コード」、2回目以降の購入は「割引コード」を入力するとお得に買い物できます。
マイプロテインを初めて買う方
➡紹介コード【TFOS-R6】で特典ゲット!
2回目以降の購入の方
➡割引コード【OTOKU】で61%オフ!
\今期最大級セール開催中!/
マイプロテインのドンキ版に関するよくある質問
- 割引は併用できる?
-
割引は併用不可なので1回のショッピングにつき1つのみの利用になります。
- クーポンの利用方法は?
-
公式サイトのショッピングカート内に以下の画像のようにコードを入力する欄があるのでここに入力すると割引が反映されます。
- 送料はいくらですか?
-
配送方法や購入金額によって異なります。
詳しくは「発送時期や送料」を参考にしてみてください。