ボディビルダー

ビッグラミー(Big Ramy)引退の噂は本当?なぜ勝てないか分析してみた

ビッグラミーは以前、2022年で現役引退をほのめかしていたことから、近い将来引退の噂が立っています。

今回は2023年のビッグラミーの動向とミスターオリンピア2022、アーノルドクラシック2023、ピッツバーグプロのゲストポーズを分析し、コンテストで勝てていない原因を解説します。

ビッグラミーとは

ビッグラミーは1984年エジプト出身のプロボディビルダーです。

本名はMamdouh Mohammed Hassan Elssbiay (マムド・モハメド・ハサン・エルスビエイ) で、ビッグラミーの愛称で親しまれています。

  • 本名:Mamdouh Mohammed Hassan Elssbiay(マムド・モハメド・ハサン・エルスビエイ)
  • 出身地:エジプト
  • 生年月日:1984年9月16日
  • 身長:約175cm
  • 体重:約130kg(コンテスト時)
  • 職業:プロボディビルダー

学校卒業後、漁師をしていたビッグラミーがたまたま足を運んだジムがトップビルダーが多数在籍する世界最高峰の環境だったことで、彼の人生が一転。

トレーニング開始2年後にデビューした後、翌年にIFBBプロカードを取得して自身の才能を発揮しました。

2020年にはミスターオリンピアで優勝し、世界一のボディビルダーに上り詰めました。

ビッグラミー、2023年中は現役続行

ビッグラミーは2022年中に引退するのかと思われていましたが、2023年中も現役続行するようです。

事実、2023年に入ってからアーノルドクラシック2023に出場しており、ピッツバーグプロ2023のゲストポーズも披露しています。

自身のインスタで、アーノルドクラシック2023の画像とともに、「Best moment when I think about tomorrow and tell my self i can better. (明日のことを考えて、自分にもっと上手くいけるって言い聞かせる最高の瞬間!!)」と話しています。

この発言から、ビッグラミーは自身の成長余地をまだまだ感じており、今年のミスターオリンピアに出場する意気込みだとわかります。

ビッグラミーの直近の大会成績

ビッグラミー

ここからはビッグラミーの直近2大会である、ミスターオリンピア2022とアーノルドクラシック2023の結果とその理由を見ていきましょう。

ミスターオリンピア2022の大会結果

2020年、2021年のミスターオリンピアで2連覇していたビッグラミーが5位に順位を落としました。

プレジャッジのファーストコールから端に位置しており、あまりにサイズが大きいため比較されるまでもなくあっさりと優勝するのかと思われていました。

しかし結果は5位。

ミスターオリンピア2022では筋肉量だけでなくコンディションやバランスといったトータルでの完成度が見られていたと考えています。

アーノルドクラシック2023の大会結果

ビッグラミーはミスターオリンピアに続いて、アーノルドクラシックでも優勝を逃してしまいました。

オリンピアで他の選手より劣っていた背中が改善されていたのが印象的です。

しかし、背中に関してはtop3ほど目立っておらず、まだまだ改善の余地があると言えます。

ビッグラミーが最近勝てない理由とは

ビッグラミー

私はビッグラミーがここ最近優勝を逃している理由は大きく2つあると考えています。原因は以下の2つです。

  1. 背中と腕が以前よりも劣っている
  2. 実力がある若い選手の台頭

勝てない理由➀:背中と腕が他の選手よりも劣っている

ビッグラミーは、2023年5月に行われたピッツバーグプロのゲストポーズに出場しました。

他にもデレク・ランスフォード(@dereklunsford)、ニック・ウォーカー(@nick_walker39)、サムソン・ダウダ(@samson__dauda)といった超豪華メンバーがそろいました。

動画を見るとわかる通り、左下のビッグラミーは他の選手と比べると背中と腕(特に三頭筋)が弱いことがわかります。

背中と腕の分、上位選手に差をつけられているのではないかと推測します。

勝てない理由➁:実力がある若い選手の台頭

ビッグラミーが勝てない理由2つ目は、アーノルドクラシックのトップ3のSamson DaudaNick WalkerAndrew Jackedといった実力ある若手の登場です。

Andrew JackedやSamson Daudaは誰もがうらやむ抜群のプロポーションを持っています。

またNick Walkerはコンディションを外したところを見たことがないほど調整が上手です。

若手がそれぞれ強みを持っており、年齢的にもまだまだ進化の余地があるという意味で勝ちにくくなってきているのではないかと考えています。

引退はそう遠い未来ではない

ビッグラミー

私はビッグラミーの引退は遠くはないと考えています。理由は大きく以下の3点あります。

  • 家族との時間を大切にするために、拠点をエジプトに移しているため
  • 過去に「この競技をはじめたときから,38歳で引退することを決めていました。」と話しているため
  • 競技の特性上、今年39歳になるビッグラミーに襲い掛かる健康上・身体上の負担が大きすぎるため

以前、インタビュー動画で「38歳で引退することを最初から決めていた。」と話していたビッグラミー。

しかし今年に入ってから、アーノルドクラシック2023、ピッツバーグプロ2023のゲストポーズに出場しています。

個人的には、少なくとも今年のオリンピアは目指しているのではないかと考えています。

【まとめ】今年は現役続行のビッグラミー、引退は近い

恐らく2023年中は現役続行するであろう、ビッグラミー。

来年も現役を続けるかどうかは今年のミスターオリンピアの結果次第と言えそうです。

ビッグラミーは半端じゃない筋肉量を見せてくれる個人的に好きな選手の一人なので引退は悲しいですが、そう遠い話ではないと思います。

Q&A

ビッグラミーの本名は?

ビッグラミーの本名は、ビッグラミーとは?で詳しく解説しています。

ビッグラミーは身長どのくらいあるの?

ビッグラミーの身長は、ビッグラミーとは?で詳しく解説しています。

明日トレ術

明日トレ術

中の人は趣味でトレーニングしている20代独身男性です。大学時代、たまたまSNSで見た“Cedric Mcmillan”の筋肉美に惚れ、焦ってトレーニングを本格的に始めました。 この『明日トレ術』では、 海外ボディビルダーやコンテスト情報だけでなく、食事とトレーニング次第で体は劇的に変わること。明日への自分に自信をつけるためのトレーニング術を失敗談を交えてまとめています。

人気記事はコチラ

1

ミスターオリンピア(Mr Olympia)はIFBBによって開催される年に一度の世界最高峰のボディビルコンテストです。本記事ではミスターオリンピア2023の結果・日程・チケット情報・出場選手などを解説 ...

2

「効果が実感できる」「美味しい」との口コミが多いサイズオン。「ドーピング」「副作用」といった悪い評判もたっていますが本当なのでしょうか?この記事では、サイズオンの成分や副作用について実際に飲んでみたレ ...

山岸秀匡 3

山岸秀匡(通称ビッグヒデ)さんは日本が誇るレジェンドボディビルダーです。 今回は山岸さんの身長やプロフィール、推定年収などについて深ぼります。2023年8月末に開催されたマスターズオリンピアの212カ ...

ロニーコールマン 4

ロニーコールマンはボディビルに興味がある人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたボディビル界の大スターです。今回は、ロニーコールマンの警察時代から全盛期や名言、車 ...

5

2022年のアーノルドクラシック優勝、オリンピア8位入賞の「アンドリュー・ジャックド(Andrew Jacked)」。近年、急に頭角を現している超新星です。 手足が長く、遺伝的に優れたモデル体型の体は ...

-ボディビルダー