ボディビルダー

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)とは?ジャパンプロのゲストポーズで来日!

2023年11月24日(金)~26日(日)にかけてオリンピアアマチュア・ジャパンプロ(Japan Pro)が開催されます。11月25日(土)に2度のアーノルド・クラシックチャンピオン「テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)」がゲストポーズで来日することが正式発表されました。

この記事では、11月25日のゲストポーズをより楽しむためにも、テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)という人物を徹底的に深ぼっていきます!

この記事でわかること▼
テレンス・ラフィンの大会成績
テレンス・ラフィンのトレーニング
テレンス・ラフィンの食事

世界一美しいポージング、テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)!

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)は世界トップのクラシックフィジーク選手です。ポージングが世界一上手いことで知られており、あのクリス・バムステッドでさえ「世界一のポーザー」と称しています。

  • 出身:アメリカ
  • 生年月日:1993年10月22日(29歳)
  • 身長:約165cm
  • 体重:約74.8kg
  • 職業:プロボディビルダー

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)は2014年に史上最年少でIFBBプロカードを取得し、わずか21歳でNPCナショナルズで優勝を果たしました。

テレンスはまさに成功者のように思われますが、大人になってから、過去には空軍入隊試験に落ちており非常に難しい社会人のスタートを切りました。この頃に自信を取り戻すためにボディービルに打ち込み始めます。

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)のコンテスト成績

テレンスのコンテスト成績は以下の通りです。

2021年・2022年のアーノルド・クラシックで優勝、2020年・2021年のオリンピアで準優勝を果たす世界トップクラスのクラシックフィジーク選手です。

  • 2022 Arnold Classic – 1st
  • 2021 Olympia Classic Physique – 2nd 
  • 2021 Arnold Classic – 1st
  • 2020 Olympia Classic Physique – 2nd
  • 2020 Arnold Classic Physique – 2nd 
  • 2019 Niagara Falls Pro Classic Physique – 1st
  • 2018 Olympia Classic Physique – 9th
  • 2018 Toronto Pro Men’s Classic Physique – 1st
  • 2017 Olympia Classic Physique – 6th
  • 2016 IFBB Dayana cadeau classic – 2nd 
  • 2016 IFBB Kentucky Muscle – 1st
  • 2016 Olympia Classic Physique – 9th
  • 2016 IFBB Tampa Pro – 1st
  • 2016 IFBB Prestige Crystal Cup – 3rd
  • 2014 NPC Panhandle Showdown – 1st
  • 2014 NPC National Championships, Lightweight, 1st (Pro card) 
  • 2013 NPC Panhandle Showdown – 2nd

昨年のミスターオリンピア2022では6位という結果でしたが、依然として世界トップの成績を常に収めています。

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)のトレーニング

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)は、ほとんど事前にトレーニングの計画を立てずに、トレーニングの数時間前に思いついた部位をトレーニングするようです。

トレーニングは本能的に決まりますが、スプリットは事前に計画して組んでいます。テレンスは8日間で1セットというスケジュールを組んでおり、毎日1部位に焦点を当ててトレーニングしています。

  • 1日目: 胸
  • 2日目:大腿四頭筋
  • 3日目: 休息
  • 4日目: 背中
  • 5日目: 腕
  • 6日目: ハムストリング
  • 7日目: 肩

フリーウェイトとマシン、どちらを好むかというというに対しては、両方選択するようです。テレンスは新しいマシンを試すのが大好きで、自分の体を改善できるものであれば関係なく使っていきたいという考えを示しています。

またテレンスは有酸素運動が大好きなことで知られています。彼は週5日、20分間の有酸素運動を継続して行っており、エリプティカルマシンとトレッドミルをよく使用しているようです。

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)の食事

テレンスは規則正しい食事こそが成功のカギだとして、徹底的に管理しています。増量時は1日6回の食事を継続します。

  • 1食目:卵白10個、全卵3個、オートミール
  • 2食目:白米、鶏肉、牛肉
  • 3食目:白米、鶏肉、プロテインシェイク
  • 4食目:白米、鶏肉、ジャガイモ
  • 5食目:チートミールor白米、鶏肉
  • 6食目:卵白10個、全卵3個

増量時に関しては、テレンスは週に2回のチートミールを設けており、ピザやファストフードを好んで食べています。チートミールがないと味気ない食事ばかりになり良くないと考えています。

また有酸素運動を頻繁に行うことから、毎日1ガロン以上の水を飲んでいることで知られています。水分補給だけでなく、タンパク質合成のためにも積極的に水分を摂取していると言います。

▼ボディビルダーの食事メニューを知りたい方はこちらの記事もチェック!▼

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)のインスタ

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)のインスタグラムでは高頻度で自身のフィジークをアップデートしています。是非フォローしてモチベーションアップにつなげてみてくださいね!

テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)がやってくる!

今回は11月25日のジャパンプロウィークエンドに来日する、「テレンス・ラフィン(Terrence Ruffin)」を徹底解剖してきました。テレンスは世界一のポーザーと称されるほどで、美しいポージングが見られること間違いなしです。ジャパンプロがますます楽しみになりましたね!

明日トレ術

明日トレ術

中の人は趣味でトレーニングしている20代独身男性です。大学時代、たまたまSNSで見た“Cedric Mcmillan”の筋肉美に惚れ、焦ってトレーニングを本格的に始めました。 この『明日トレ術』では、 海外ボディビルダーやコンテスト情報だけでなく、食事とトレーニング次第で体は劇的に変わること。明日への自分に自信をつけるためのトレーニング術を失敗談を交えてまとめています。

人気記事はコチラ

1

ミスターオリンピア(Mr Olympia)はIFBBによって開催される年に一度の世界最高峰のボディビルコンテストです。本記事ではミスターオリンピア2023の結果・日程・チケット情報・出場選手などを解説 ...

2

「効果が実感できる」「美味しい」との口コミが多いサイズオン。「ドーピング」「副作用」といった悪い評判もたっていますが本当なのでしょうか?この記事では、サイズオンの成分や副作用について実際に飲んでみたレ ...

山岸秀匡 3

山岸秀匡(通称ビッグヒデ)さんは日本が誇るレジェンドボディビルダーです。 今回は山岸さんの身長やプロフィール、推定年収などについて深ぼります。2023年8月末に開催されたマスターズオリンピアの212カ ...

ロニーコールマン 4

ロニーコールマンはボディビルに興味がある人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたボディビル界の大スターです。今回は、ロニーコールマンの警察時代から全盛期や名言、車 ...

5

2022年のアーノルドクラシック優勝、オリンピア8位入賞の「アンドリュー・ジャックド(Andrew Jacked)」。近年、急に頭角を現している超新星です。 手足が長く、遺伝的に優れたモデル体型の体は ...

-ボディビルダー