プロテイン・サプリメント

LYFT(リフト)プロテインおすすめ味ランキング12選!成分やどこで売ってるかも解説

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインは成分や味はもちろん、パッケージにもこだわったプロテインです。本記事ではレビューや口コミを参考におすすめの味をランキング形式で紹介します。また、どの販売店で買えば安いかについても解説します。

この記事でわかること↓
・LYFT(リフト)プロテインの魅力
・LYFT(リフト)プロテインで人気な味
・どの販売店で購入すると安いか

*本ページではPRを利用しています。

話題のLYFT(リフト)プロテインとは?

リフト プロテイン

ここではLYFT(リフト)プロテインの魅力・種類について解説します。購入を検討している方は自分に最適な種類のリフトプロテインが見つかるようにぜひチェックしてください。

  1. LYFT(リフト)プロテインのこだわりポイント
  2. LYFT(リフト)プロテインの種類

LYFT(リフト)プロテインのこだわりポイント

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインは日本のフィットネス界を牽引するエドワード加藤選手が1年かけて作ったプロテインです。リフトプロテインには3つのこだわりポイントがあります。

  • こだわり抜いた味
  • 成分の良さ
  • 飲みやすさ

リフトプロテインは毎日美味しく飲めるように味に徹底的にこだわっているのです。味を追求すると高いタンパク質含有率を実現するのが難しくなりますが、リフトプロテインは味の良さとタンパク質含有率が絶妙なバランスで調整されています。

プロテイン特有の飲みにくさを無くすべく、サラッとした喉越しの良さを実現しています。泡が立たずダマができにくい製法で作られるのです。

また、パッケージデザインにもこだわっており、「LYFT」という文字がパッケージに大きく刻まれてます。

リフト プロテイン

インテリアに溶け込むようなシンプルなかっこよさを目指しながら、シンプルすぎないよう取手が付けられ袋要らずです。

LYFT(リフト)プロテインの種類

LYFT(リフト)プロテインには大きくWPC・WPI・ソイの3種類があります。それぞれ特徴や値段も異なるので以下の表で確認してください。

種類値段特徴こんな方におすすめ
WPC4,980円一般的にWPIよりクセが少ないと言われ、
タンパク質含有率が最大75.4%。
とにかく安く購入したい。
WPI6,480円吸収が早く、WPCよりタンパク質含有率が高い
(最大91.4%)。
ハードトレーニングをしている。吸収スピード重視。
ソイ4,980円~緩やかな吸収で腹持ちがよく、脂質が低い。
乳糖が不使用。
ダイエットを頑張りたい。乳糖不耐症の方。

WPC・WPIはサイズが900g、ソイは500gと1kgの2サイズの展開になっています。値段も4,980円からと継続しやすい値段設定です。飲みたい味やトレーニング内容によってどの種類のリフトプロテインを買うか決めましょう。

LYFT(リフト)プロテインのおすすめ味ランキング

リフト プロテイン

ここでは当サイト編集者が実際に試したレビューや口コミを参考に、独自にLYFT(リフト)プロテインの味ランキングを作成しました。リフトが出している全種類の味をランキング付けしているのでどの味にしようか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。


商品名
①WPC - MELON②WPI - TROPICAL③WPI - ICHIGO OLE④WPC - CARAMEL LATTE⑤WPI - ALOEYOGURT⑥WPI - CHOCOLATE⑦WPC - BANANA⑧WPI - MANGO⑨WPC - TIROLCHOCO MILK⑩WPC - CHOCO MINT⑪SOY PLUS - MATCHA⑫SOY PLUS - BROWN SUGAR KINAKO
画像リフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテインリフト プロテイン
概要スッキリジューシーな本格メロン!エネルギッシュなトロピカルジュースのような味!再現性が高いイチゴオーレ!キャラメルの甘さとほのかな苦味がクセになる!スッキリアロエとヨーグルトの酸味がマッチ!忠実に再現されたナチュラルなチョコレート味!深いコクと香りはまさにバナナオーレ!リアルマンゴー味で気分は南国!チロルチョコ(ミルク味)がそのままドリンクに!サッパリ爽快なチョコミント味!抹茶ラテのような甘味と苦味のアクセント!高級和菓子を表現した黒糖きな粉は本格的!
最安値4,980円(税込)6,480円(税込)6,480円(税込)4,980円(税込)6,480円(税込)6,480円(税込)4,980円(税込)6,480円(税込)4,980円(税込)4,980円(税込)4,980円(税込)4,980円(税込)
タンパク質21.3g25.1g25.7g21.2g25.2g25.8g21.2g25.5g21.2g21.3g15.4g15.2g
エネルギー118kcal109kcal115kcal122kcal114kcal115kcal119kcal113kcal120kcal122kcal100kcal101kcal
脂質1.0g0.3g0.6g1.7g0.4g0.7g1.1g0.3g1.3g1.7g1.4g1.2g
炭水化物4.9g1.8g1.8g4.4g2.6g1.6g5.1g2.3g4.8g4.3g10.6g11.2g
食塩相当量0.2g0.05g0.1g0.2g0.05g0.1g0.1g0.2g0.1g0.2g0.4g0.4g

1位 WPC - MELON

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング1位はメロン味になります。スッキリとジューシーな味わいが特徴です。スプーン1杯あたりのタンパク質含有率が75.4%とWPCの中で最も高くなっています。

飲んだ感想はとにかく味の再現度が高く、甘い印象のメロン味でありながらトレーニング後でもゴクゴク飲める喉越しを実現しています。メロン好きにはもちろん、トレーニーから初心者まで幅広くおすすめできる味です。

2位 WPI - TROPICAL

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング2位はトロピカル味になります。酸味と甘酸っぱさのバランスが絶妙で南国トロピカルジュースが再現された味です。トレーニング後でもスッキリと爽快に味わえます。

飲んだレビューとしてはタンパク質含有率が87%とは思えないほどの飲みやすさ。乳糖不耐症の方や成分にこだわるならトロピカル味一択です。

3位 WPI - ICHIGO OLE

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング3位はイチゴオーレ味になります。いちご風味の中にミルクの深いコク、やさしい甘さ、懐かしさまでも感じられる味です。トレーニング後でもゴクゴクとクセになる飲み心地になっています。

飲んだレビューはWPIにもかかわらずイチゴオーレの再現性が非常に高く、クセの無さに驚きました。甘いものが好きな方にはもちろん、市販のいちご味のプロテインが苦手だった方にもぜひ試して欲しい味です。

4位 WPC - CARAMEL LATTE

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング4位はキャラメル味になります。キャラメルの甘みの中に、ほのかな苦みとミルクの深いコクが感じられるラテ専門店のような本格的な味です。

飲んだレビューとしては飲みにくさがなく、キャラメルの甘さがクセになる味でした。牛乳で割るとさらにコクが出て、家カフェを楽しめる仕上がりになっています。

5位 WPI - ALOEYOGURT

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング5位はアロエヨーグルト味になります。程よい酸味と甘酸っぱいアロエヨーグルトの風味を再現しています。

飲んだレビューは飲むヨーグルトのような味で非常に飲みやすいです。後味に少しクセがあるので気になる方もいるかもしれませんが、さっぱり飲みたい方にはおすすめです。

6位 WPI - CHOCOLATE

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング6位はチョコレート味になります。甘さと濃さのバランスが取れたリアルなチョコレートが再現された味です。

飲んだレビューは海外の人工甘味料を感じる甘ったるい感じではなく、自然な甘さが実現されており美味しいです。開発に最も時間を費やしたこともありチョコレート好きにはたまらない味になっています。

7位 WPC - BANANA

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング7位はバナナ味になります。定番の味をそのままに、程よい甘さでクセになる味です。

飲んだレビューはバナナオレが完全に再現されており、少し薄めの味になっています。牛乳との相性もよく、トレーニング後のご褒美にもってこいです。

8位 WPI - MANGO

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング8位はマンゴー味になります。フルーツ感覚で美味しくタンパク質補給ができるしっかりとしたマンゴー味です。

飲んだレビューはマンゴーを上手く再現できているが、後味に苦味が残るので好みが分かれる味です。トロピカルフルーツが好きな方なら納得できるでしょう。

9位 WPC - TIROLCHOCO MILK

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング9位はチロルチョコ(ミルク)味になります。チロルチョコ(ミルク)がそのままジュースになったようなゴクゴク飲める仕上がりです。

飲んだレビューはほのかなチロルチョコ風味でミルク感の方が強く感じました。牛乳で割った方が美味しく、チョコ好きの方は一度試してみると良いでしょう。

10位 WPC - CHOCO MINT

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング10位はチロルチョコ(ミルク)味になります。夏の季節にピッタリな爽やかな甘さとすっきり爽快感を感じられる味です。

試したレビューはミント好きな筆者でも満足できる味わいで、サッパリさがたまりません。ゴクゴク飲む上で気にならない程度のミント感でチョコミントファン待望の1杯です。

11位 SOY PLUS - MATCHA

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング11位は抹茶味になります。ほどよい甘さの中と苦みを活かした抹茶風味。ソイプロテイン独特のザラつきが少なくサラッとした飲み心地です。

飲んだレビューは、ほのかな抹茶味で抹茶ラテのような味わいです。ホエイプロテインより多い、1食に22種類もの栄養素が含まれており忙しい朝食の代わりにもおすすめできます。

12位 BROWN SUGAR KINAKO

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインの味ランキング11位は抹茶味になります。伝統的な和菓子を再現して程よい甘さと黒糖の香りがクセになる味です。

試したレビューはソイプロテインだけあって、きな粉味との相性が良く、黒糖きなこが上手く再現できています。和菓子好きな方なら間違いなく気に入る味に仕上がっています。

LYFT(リフト)プロテインはどこで売っている?

リフト プロテイン

LYFT(リフト)プロテインは公式サイトをはじめ、楽天やYahooショッピングでも購入できます。しかし、歴史の浅いブランドということもあり、総合通販サイトには一部の味しか取り扱っておらず値段も高いです。

お好みの味を最安値で簡単に購入するなら公式サイト一択です。また、公式サイトでは不定期でセールを実施しています。当サイトでは最新のセール情報を発信しているので定期的にチェックしてみてください。

また、LYFT(リフト)プロテインは東京渋谷区の店舗でも取り扱っています。

リフト プロテイン

無料の自販機でプロテインの試飲ができるので、お好みの味を試してから購入してみても良いですね。

住所東京都渋谷区神宮前 4-25-12 Mico 神宮前 2-A
最寄駅明治神宮前駅エレベータ出口から徒歩約2分
表参道駅A2出口から徒歩約6分
原宿駅表参道口から徒歩約7分

LYFT(リフト)プロテインのまとめ

リフト プロテイン

ここまでレビューや口コミをもとに、LYFT(リフト)プロテインのランキングや購入方法を解説してきました。味と飲みやすさにこだわり抜いたリフトプロテインを活用して普段のトレーニングを充実させましょう。

プロテインをとにかく安く買いたいならLYFT(リフト)プロテインよりマイプロテインがおすすめです。マイプロテインを初めて購入する方限定の「初回お試しセット」はプロテイン(1kg)と専用シェイカーが付いてなんと2,980円(税込)で購入できます。

\最短1分で登録完了!/

LINE登録してみる

               ※お得なセール情報

マイプロテインはリフトプロテインと比べて頻繁にセールを行なっているのが特徴。セール価格でお得に購入したい方はマイプロテインも検討してみましょう。

セール情報は頻繁に変わるので、見逃さないようにマイプロテイン最新セール情報に関する以下の記事をチェックしてみてください。

合わせて読む

LYFT(リフト)プロテインのQ&A

LYFT(リフト)プロテインのランキングは?

実際飲んでみたレビューや口コミから、当サイトが作成したLYFT(リフト)プロテイン味ランキングはこちらをご覧ください。

明日トレ術

明日トレ術

中の人は趣味でトレーニングしている20代独身男性です。大学時代、たまたまSNSで見た“Cedric Mcmillan”の筋肉美に惚れ、焦ってトレーニングを本格的に始めました。 この『明日トレ術』では、 海外ボディビルダーやコンテスト情報だけでなく、食事とトレーニング次第で体は劇的に変わること。明日への自分に自信をつけるためのトレーニング術を失敗談を交えてまとめています。

人気記事はコチラ

1

ミスターオリンピア(Mr Olympia)はIFBBによって開催される年に一度の世界最高峰のボディビルコンテストです。本記事ではミスターオリンピア2023の結果・日程・チケット情報・出場選手などを解説 ...

2

「効果が実感できる」「美味しい」との口コミが多いサイズオン。「ドーピング」「副作用」といった悪い評判もたっていますが本当なのでしょうか?この記事では、サイズオンの成分や副作用について実際に飲んでみたレ ...

山岸秀匡 3

山岸秀匡(通称ビッグヒデ)さんは日本が誇るレジェンドボディビルダーです。 今回は山岸さんの身長やプロフィール、推定年収などについて深ぼります。2023年8月末に開催されたマスターズオリンピアの212カ ...

ロニーコールマン 4

ロニーコールマンはボディビルに興味がある人なら一度は聞いたことがある名前でしょう。ミスターオリンピア8連覇を成し遂げたボディビル界の大スターです。今回は、ロニーコールマンの警察時代から全盛期や名言、車 ...

5

2022年のアーノルドクラシック優勝、オリンピア8位入賞の「アンドリュー・ジャックド(Andrew Jacked)」。近年、急に頭角を現している超新星です。 手足が長く、遺伝的に優れたモデル体型の体は ...

-プロテイン・サプリメント