ニューヨークプロ(NY PRO)2023のメンズフィジーク結果と上位選手のインスタ紹介!

ニューヨークプロ 2023

2023年5月20日-23日にかけて、ニューヨークプロ(NY PRO)が開催されました。

中でも特に注目を集めていたメンズフィジークは、前週のピッツバーグプロで惜しくも優勝を逃してしまったRyan Terry(ライアンテリー)がオリンピアの切符を手にしました。

以下、ミスターオリンピアの最新情報をアップデートしていきます!

▼▼この記事でわかること▼▼
目次

ニューヨークプロ2023 メンズフィジークの結果

メンズフィジークは前評判では、Ryan Terry(ライアンテリー)とCharjo Grant(チャージオ・グラント)、Daniel Ammons(ダニエル・アモンズ)が注目を集めていました。

結果は以下の通りになりました。

【優勝】Ryan Terry(ライアンテリー)

ニューヨークプロ2023のメンズフィジーク優勝者はRyan Terry(ライアンテリー)でした。

前週に行われたピッツバーグプロでは惜しくもコーリー・モリスに敗れてしまったライアンテリーでしたが、ニューヨークプロでは断トツのコンディションを仕上げてきました。

ミッドセクションに強みを持つライアンテリーがコンディションを合わせてくると、誰にも負けない実力があります。

個人的には、ライアンテリーはポージングを改善するとオリンピアでもtop5に食い込めるポテンシャルがあると期待しています。

優勝したライアンテリーの最新情報をアップデートしています!

【準優勝】Vitor Chaves(ビトー・チャベス)

準優勝はVitor Chaves(ビトー・チャベス)。

特徴的なミッドセクションと広背筋の広さが、Diogo Montenegro(ディオゴ・モンテネグロ)を彷彿とさせる選手です。

個人的には、Vitor Chaves選手の特徴的なポージングは見ていて楽しいですね。

自身のSNSで「世界三大大会のNY PROで準優勝という結果は、私のキャリアで最も名誉ある瞬間の1つ」と語っており、来年のニューヨークプロ2024にも出場する意気込みを見せました。

【3位】Sidy Pouye(シディ・プイエ)

Sidy Pouye(シディ・プイエ)選手は、今回出場していた選手の中でもトップクラスのプロポーションの良さを持っています。

前週行われたピッツバーグプロ2023では、超ハイレベルな環境で4位という好成績をおさめています。

ミッドセクションと腹直筋の強さがパッと目に入ってくる一方で、バックポーズをとったときの肩の弱さが気になりました。

近年のメンズフィジークの傾向から、上腕に負けない肩を作ることが当面の課題と言えそうです。

【4位】Daniel Ammons(ダニエル・アモンズ)

4位だったのはDaniel Ammons(ダニエル・アモンズ)です。

かの有名なcutz(カッツ)をコーチとして過去3度オリンピアに出場する実力派の選手。

腹筋のシックスパックが美しく、上腕と脊柱起立筋の主張が特徴的です。

自身のインスタグラムで「4位という結果は望むものではなかった。 私たちはただ次へ進むだけです。 私を支えてくれた人、愛を示してくれた人、ありがとう。」とコメントしています。

【5位】Juan Manuel Gochez

Juan Manuel Gochez選手は広背筋の広さが目立っていた一方で、大胸筋の大きさが足りなかったように思います。

バックポーズは全選手の中でもトップレベルの完成度だった一方で、フロントポーズに課題が浮き彫りになりました。

ウエストが細く、バルクも十分なのでメンズフィジーク選手としてのポテンシャルが期待できる選手の一人です。

筆者もこれから注目していきたいと思います。

ニューヨークプロ2023の大会スコアシートを公開!

ニューヨークプロのメンズフィジークの大会スコアシートは以下です。

メンズフィジーク以外のスコアシートを見たい方は2023 NY PRO Scorecardsを参照してみてください!

まとめ

今回はニューヨークプロ2023のメンズフィジークの結果を解説しました。

世界三大大会の1つとして数えられるだけあって、ハイレベルな戦いが繰り広げられ、見ていてとても楽しかったですね。

TOP5の選手のインスタグラムも紹介しているので、ぜひフォローして応援していきましょう!

ニューヨークプロ 2023

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

執筆者

月間約10万人が閲覧しているフィットネスメディアを運営。「筋トレ」「サプリメント」に関するどこよりも詳しい情報をアップデートしていきます。一般社団法人 日本プロテイン協会「プロテインマイスター」の資格を取得済み。

目次